にゃんにゃんFX

FX関連の情報を発信しています

BigBossの注文方法(取引方法)を分かりやすく解説

【ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング】

【1位】BIG BOSSの詳細ページはこちらから

【2位】IS6FXの詳細ページはこちらから

【3位】HOTFOREXの詳細ページはこちらから

【4位】FBSの詳細ページはこちらから

f:id:zero_requiem21:20200822015257j:plain

BigBossの注文方法(取引方法)のやり方がわからない。

BigBossの注文方法(取引方法)にはどのようなものがあるの?

あなたは今、このようにお考えですよね。

BigBossは、追証なし・ゼロカット制度を採用し、最大999倍でレバレッジ取引できる海外FXブローカーです。

これまで国内FXでのトレード経験がない方は、BigBossの注文方法(取引方法)の種類ややり方がわからない方もいるのではないでしょうか。

BigBossの注文方法(取引方法)を分かりやすく解説

BigBossの注文方法(取引方法)について、以下の流れで解説します。

  • 目次1.BigBossの注文方法(取引方法)の準備
  • 目次2.BigBossの注文方法(取引方法) MT4のメイン画面
  • 目次3.BigBossの注文方法(取引方法)の基本的なやり方
  • 目次4.BigBossの注文方法(取引方法) ワンクリック注文

BigBossの注文方法(取引方法)の準備

BigBossの注文方法(取引方法)の準備として、まずは公式サイトで口座開設と入金を完了後、取引プラットフォームのMT4を入手して行います。

MT4は世界中のプロ投資家から初心者にも愛用されていて、多くの海外FXブローカーが公式採用しています。

優れたテクニカルチャート分析機能を搭載し、視覚的に分析から注文までを一貫して行うことができます。

MT4はスマホ専用アプリもあるため、デバイスに応じて使い分けることも可能です。

BigBossの注文方法(取引方法)のの準備として、まずはMT4のダウンロードとインストールを完了させましょう。

MT4のダウンロードはBigBossの公式サイトから行い、画面の流れに沿ってインストールまで完了させたらMT4を起動してください。

口座開設時に、メールで届いたログインID・パスワード・サーバー名を入力して、BigBossのMT4口座へログインしましょう。

BigBossの注文方法(取引方法) MT4のメイン画面

BigBossの注文方法(取引方法)を行う、MT4のメイン画面が表示されるので、エリア別に確認していきます。

画面上部にメニューや操作アイコン、その下の左側に気配値表示、さらに下にナビゲーター、画面右側にチャートが表示され、画面下部のターミナルにはBigBossの注文履歴や取引履歴が表示されます。

ではMT4を操作し、BigBossの注文方法(取引方法)を行っていきましょう。

BigBossの注文方法(取引方法)の種類には、注文方法の基本的なやり方とワンクリック注文の2種類があり、自由に選択できます。

BigBossの注文方法(取引方法)の基本的なやり方

BigBossの注文方法(取引方法)における基本的なやり方として、注文画面から行う方法をみていきましょう。

MT4のメニューエリアの「ツール」から「新規注文」を選択して注文画面を表示し、注文内容を入力していきます。

BigBossの基本的な注文方法(取引方法)は、成行注文と指値注文で、それぞれ注文画面の記入する項目は異なります。

なおBigBossは逆指値注文にも対応していますが、ここでは成行注文と指値注文の基本的なやり方をみていきましょう。

BigBossの注文方法(取引方法) 成行注文のやり方

成行注文とは、BigBossの市場価格で、即座に約定をめざす注文方法(取引方法)です。

メリットは即時に売買が成立することですが、デメリットはスリッページにより思わぬ価格で約定する可能性があることでしょう。

注文方法(取引方法)のやり方は、「注文種別」で成行注文を選択し、「通貨ペア」を選択して「数量」を入力して、「成行売り(Sell by Market)」「成行買い(Buy by Market)」のいずれかをクリックして発注します。

また成行注文のオプション的な注文方法(取引方法)として、損切り価格を「決済逆指値(S/L)」、利食い価格を「決済指値(T/P)」に入力して、しこんでおくというやり方もできます。

新規エントリー時に、損切り・利食い価格を同時にしこんでおくことで、BigBossのレートが設定価格に達すると自動的に決済することができる、決済のための注文方法(取引方法)です。

ちなみに損切りと利食いは、同時に両方しこんでおくことも可能です。

あらかじめ決済注文をしこんでおけば、ずっとチャートの前にいなくても、BigBossの損失を最小限に抑えることや、確実に利益を得ることができます。

BigBossの注文方法(取引方法) 指値注文のやり方

指値注文とは、BigBossの注文価格を決めておき、レートが注文価格に達することで約定する注文方法(取引方法)です。

メリットは、確実に注文したい価格で売買できることですが、デメリットは注文価格に達しなかった場合は売買が成立しない可能性があることです。

注文方法(取引方法)のやり方は、「注文種別」で指値注文を選択し、さらに「Buy Limit(買い指値)」「Sell Limit(売り指値)」のどちらかを選択します。

つづいて「通貨ペア」「数量」、BigBossで売買したい価格を「価格」に記入して「発注」をクリックしましょう。

指値注文も成行注文と同じく「決済逆指値(S/L)」に損切り価格、「決済指値(T/P)」に利食い価格をオプション的にしこんでおき、自動決済することもできます。

BigBossの注文方法(取引方法) ワンクリック注文

ここまではBigBossの注文方法(取引方法)のうち基本的なやり方を解説しました。

つづいては最低限の内容でスマートに発注できる注文方法(取引方法)として、ワンクリック注文をみていきます。

MT4に実装されているワンクリック注文はチャート上から発注できる注文方法(取引方法)で、値動きを見ながら成行注文でき、注文数量を入力して売買ボタンをクリックするだけで発注できます。

値動きは刻一刻と変化しているため、チャートからエントリーのタイミングを見つけても、注文画面を開いているうちにレートは変動してしまいますが、このようなときワンクリック注文が役立ちます。

小さな値動きが損益に影響を与えるスキャルピングや、ロングとショートを同じタイミングで建てたい両建てトレードにワンクリック注文は重宝する注文方法と言えるでしょう。

BigBossの注文方法(取引方法)を分かりやすく解説まとめ

BigBossの注文方法(取引方法)として基本的なやり方は、取引プラットフォームのMT4を使い、注文画面を開いて注文内容を記入して発注します。

注文方法(取引方法)として成行注文と指値注文のほか逆指値注文などにも対応していて、オプションとしてストップロスやテイクプロフィットをしこむこともできるため、ニーズに沿って注文できます。

一方、基本的なやり方以外にも、ワンクリック注文にも対応しているため、スキャルピングや両建てにぜひご活用ください。