海外FXブローカーの中でも徐々に日本人ブローカーの間で知名度をあげているBigBoss。
そんなBigBossを使って、複数口座(複数アカウント)を開設したいと考えている人もいるのではないでしょうか。
海外のFXブローカーの中には複数口座(複数アカウント)の開設を禁止していたり、開設可能な口座(アカウント)数に制限を設けているところもありますので、BigBossで複数口座(複数アカウント)が開設できるかどうかは気になるところですよね。
そこで今回は、BigBossの複数口座(複数アカウント)を分かりやすく解説していきます。
BigBossの複数口座(複数アカウント)を分かりやすく解説
BigBossの複数口座は作れるが複数アカウントは作れない
BigBossの公式サイトなどで複数口座(複数アカウント)が作れるのかどうかをまず確認してみましたが、BigBossでは利用規約などに複数口座の開設を禁止するような文章はありませんでした。
ただし複数アカウントに関しては、1人がBigBossで開設できるアカウントは1つまでと限定されているため複数アカウントを作ることはできません。
もしも、複数アカウントを開設できた場合でも本人確認の段階で、アカウントの重複が発見されてしまうので手続き上も複数アカウントを作ることはできないと考えられます。
そのため基本的にはまずBigBossにて1つアカウントを作成し、作成したアカウント内に複数口座を開設して管理するという形になるでしょう。
またBigBossで1つのアカウントを立ち上げたあとに作る複数口座に関しては、数の制限などは見当たりませんでした。
BigBossの複数口座(複数アカウント)を作るためにまずは1つめのアカウントを作成する
それでは実際にBigBossで複数口座(複数アカウント)の作り方をみていきましょう。
BigBossで複数口座(複数アカウント)を作るためには、まずは基本となる1つめのアカウントを作成していく必要があります。
まずはBigBossの公式サイトにアクセスし、右上にある「今すぐ口座開設」のボタンをクリックしていきましょう。
アカウントの登録画面が表示されるので、画面の案内に従って「開設する口座タイプ」「名前」「メールアドレス」などの必要事項を入力してください。
BigBossの利用規約などをしっかり確認し、問題なければ「同意」ボタンをクリックした上で「送信」をクリックしてください。
最後に本人確認書類と現住所確認書類の提出が求められますので、画面の案内に従って必要書類を提出して「送信」ボタンをクリックします。
登録が完了するとBigBossから登録完了のメールが届き、開設した口座のMT4へのログインIDやパスワード、サーバー名などの情報が届きますので確認していきましょう。
BigBossの複数口座(複数アカウント)を追加していく方法
1つめの基本アカウントがBigBossで開設できたら、追加口座(複数アカウント)を追加することができるようになります。
BigBossで複数口座(複数アカウント)を開設するためには、必要書類提出にて本人確認が完了していることが条件となりますので、事前に本人確認書類と現住所確認書類を提出してBigBossの本人認証を完了させてください。
本人認証が完了している上でのBigBossでの複数口座(複数アカウント)開設方法は以下の通りです。
まずはBigBossで開設済みのアカウントにログインし、マイページのメニューの中にある「追加口座開設」をクリックしていきましょう。
追加口座開設のための手続き画面が表示されるので、追加する複数口座(複数アカウント)の口座タイプとレバレッジを選択した上で、「追加口座開設」ボタンをクリックしていきましょう。
複数口座(複数アカウント)の開設手続きが完了すると、BigBossに登録しているメールアドレス宛に追加されたBigBoss口座のログインID・パスワード・サーバー名の情報が届き、口座の追加が完了となります。
MT4で複数口座(複数アカウント)を切り替える場合には、一旦ログインしている現在の口座からログアウトして再びMT4のログイン画面にて追加したログインID・パスワード・サーバー名を使ってログインしていきましょう。
BigBossの複数口座(複数アカウント)間での資金移動の方法
BigBossでは複数口座(複数アカウント)が開設されると、口座間での資金移動もできるようになります。
BigBossでは複数口座(複数アカウント)間で資金移動をおこなうためには、まずはBigBossの公式サイトにログインしマイページ右側に表示されるメニュー一覧の中から「資金移転」をクリックしていきましょう。
資金移転フォームが表示されるので、移転元の口座番号と移転先の口座番号を選択し、金額を入力していきましょう。
換算後の金額が表示されるので、金額を確認して問題なければ「資金移転」のボタンを押せば完了です。
MT4にて移動元または移動先の資金残高を確認し、資金移動が反映されていれば完了です。
BigBossの複数口座(複数アカウント)間での両建てトレードは禁止
BigBossでは複数口座(複数アカウント)を作ることはできますが、複数口座(複数アカウント)を利用したトレードの中に禁止されているものもありますので注意が必要です。
BigBossの複数口座(複数アカウント)を使った禁止行為の中でも有名なのが、BigBossの複数口座(複数アカウント)間での両建てトレードになっています。
たとえば1つめに作ったBigBossの口座にてUSDJPYを1Lot買いポジションを入れた場合、追加で作った口座にてUSDJPYを1Lot売りポジションを入れて両建てするのは禁止です。
複数口座を利用しているので両建てトレードがバレないと思う人もいるようですが、同じBigBoss内で同じMT4内でトレード自体が管理されていますので、バレればBigBoss側に不正行為と判断されます。
BigBoss側に一度不正と判断されてしまえば、口座凍結や出金拒否などなにかしらのペナルティが課せられる可能性もありますので、複数口座(複数アカウント)を使っての両建てトレードは控えるようにしましょう。
ただしBigBossの1つの口座内であれば、両建てトレードはOKとされています。
BigBossの複数口座(複数アカウント)を分かりやすく解説まとめ
今回は、BigBossの複数口座(複数アカウント)を分かりやすく解説してきました。
BigBossでは1つアカウントを開設した後で複数口座を開設することができるようになっていますが、アカウントに関しては複数作ることができません。
また複数口座(複数アカウント)を作るのであれば、取引に関する注意点も増えますので取引上の禁止事項しっかり確認した上で複数口座(複数アカウント)での取引を行っていきましょう。