BigBossは最大1,111倍ものレバレッジを使える海外のFX業者です。
そんなBigBossを使っていたものの、なぜかログインできない状況に陥ってしまったという人もいるのではないでしょうか。
あるいは、これから口座を作る予定だけれども、考えられる原因と解決方法を事前に知っておきたいという人もいるかもしれません。
そこで今回はBigBossにログインできない原因と解決方法について分かりやすく解説していきます。
BigBossにログインできない原因と解決方法を分かりやすく解説
BigBossにログインできないよくある原因
BigBossにログインできないよくある原因は以下のとおりです。
・パスワードを誤っている
・ネットワークに問題がある
・プラットフォームを間違っている
・メンテナンス
どれも基本的すぎるように思えるかもしれませんが、それでも意外とよくあるものばかりです。
ありえないと切って捨てず、一応は確認しておくようにしましょう。
ただ、一部にはあまり有効な解決方法がないものも含まれています。
それらが原因と思われる場合は他の原因を疑いつつも時間が解決してくれるのを待ちましょう。
ではここからは上記の原因別にBigBossへログインできないときの解決方法を解説していきます。
BigBossにログインできない原因と解決方法【パスワード】
パスワード周りはBigBossにログインできないときに最もありがちな原因です。
解決方法は「パスワードそのものの勘違い」と「パスワード入力ミス」を確認することです。
まず、BigBossのログイン情報は口座を開設する際にメールで送られてきます。
ログインIDは登録メールアドレスではなく、そちらに記載されている口座番号です。
それらを間違いなく入力していきましょう。
ただ、この段階で、PC版のMT4を使っている人はキーボード操作が原因でログインできないことがあります。
キーボードのCapsLockやNumLockが有効になっていないか確認してから、もう一度BigBossへのログインを試してみましょう。
また、BigBossへログインする際にはログインIDとパスワードのほかサーバー情報も求められますが、そちらが原因でログインできないこともあります。
これについてはBigBossから送られてきているメールに解決方法が記載されています。
人によって詳細が違うかもしれないので具体的には触れませんが、「代替サーバー」の案内があるはずです。 そちらを用いてログインできないか試してみましょう。
BigBossにログインできない原因と解決方法【ネットワーク】
BigBossにログインできないときは利用しているネットワーク環境が原因の可能性もあります。
ただ、ネットワーク関係は細かく原因を特定するのも難しいというのが正直なところです。
ひとくちにネットワークといっても、BigBossのサーバーからさまざまなポイント経て、自宅のターミナルを通過してルーターへ、そこからWifiや有線でPCやスマホへと辿り着いているわけです。
そしてそのいずれかで問題があればBigBossへログインできない状況になります。
BigBossのサーバーから逆算してひとつずつチェックしていけば確実に原因も特定できるでしょうが、あまり現実的ではありません。
しかも、自宅外の部分が原因の場合はこちら側でとれる解決方法も極めてかぎられます。
この場合は、とりあえず手近なところでルーターと端末の設定を見直してみましょう。 よくあるのは、ルーターのループ配線です。
心当たりがなくとも同居人がいる場合は意外と勝手に配線を繋ぎ直されているものです。
パスワード同様にありえないと断じず、とりあえずは確認してみることをおすすめします。
BigBossにログインできない原因と解決方法【プラットフォーム】
BigBossではじめて海外FXに触れるという人は利用しているプラットフォームが原因でログインできないケースもありえます。
BigBossで利用できるプラットフォームはMT4とMT5、そして公式アプリです。
公式アプリについてはMT5口座で利用可能ですが、MT5とMT4には互換性はありません。
そこを勘違いして、プラットフォームとして選んだ口座タイプと異なるプラットフォームを使っているとログインできません。
MT4とMT5の見た目はほとんど同じなので、慣れていないと勘違いすることも十分にありえるはずです。
BigBossではじめてMT4/MT5を使う人がなぜかログインできないときは、そこを間違っていないかも確認してみましょう。
なお、プラットフォームの勘違いがなくともログインできない場合は、あらためてMT4/MT5を再インストールするという解決方法も有りです。
設定こそ保存されませんが、口座情報はクラウドにあるため再インストールしても実害はありません。
どうしてもログインできないときは最終的に再インストールも視野に入れておきましょう。
BigBossにログインできない原因と解決方法【メンテナンス】
当然ながら、BigBoss側のサーバーメンテナンスが原因でログインできないこともあります。
意外とありがちなのはサマータイム切り替えにともなう臨時メンテナンスです。 その時間帯はどうあがいてもログインできないはずです。
サマータイムへの切り替えメンテナンスは例年3月と11月におこなわれます。
時期が近くなったらメンテナンスのタイミングはチェックしておくようにしましょう。
ただ、もしかすると2023年11月以降のBigBossにサマータイムへの切り替えはないかもしれません。
米国でサマータイム廃止の法案が通過したからです。
BigBossのような海外FXがどういった対応をするのかは未知数ですが、場合によっては海外FX全般でサマータイムが廃止になる可能性もあるかと思います。
BigBossにログインできない原因は口座凍結の可能性も
BigBossをしばらく使っていなかった人がログインできない場合は口座凍結もありえます。
BigBossは口座を120日のあいだ放置していると休眠ユーザーとみなされます。
その段階ではログインできないことはありませんが、そこからは月々5ドルの口座維持手数料が発生するようになります。
そして、残高不足で口座維持手数料の徴収ができなくなって1ヶ月後、自動的に口座解約となります。 そうなった場合の解決方法はありません。
ただ、休眠ユーザーの状態であれば普通に口座への入出金をすれば状態がリセットされます。
BigBossにログインできない原因と解決方法を分かりやすく解説 まとめ
BigBossにログインできないよくある原因は「パスワードミス、プラットフォーム間違い、メンテナンス、ネットワークの問題」あたりです。
どれも基本的すぎるように見えるかもしれませんが、やはり最もありがちなものばかりです。
幸いにしてメンテナンス以外はある程度の解決方法も試せます。
なぜかBigBossにログインできないときは、ありえないとは考えず一応は確認しておくようにしましょう。