海外ブローカーの中でも最大500倍のハイレバレッジトレードやボーナスキャンペーンなどが話題のBigBoss。
そんなBigBossでトレードを始めたい人の中には、MT5を利用したいという人もいますよね。
BigBossでは共有トレーディングプラットフォームのMT4が採用されていますが、MT5も利用することができるのでしょうか。
ここではBigBossでMT5が使えるのかや、その使い方などについて詳しく調べてみました。
BigBossのMT5の使い方を分かりやすく解説
BigBossではMT5は使えない
BigBossではチャートの確認や注文などの取引に関して、トレーディングシステムを持っていません。
そのため外部のトレーディングプラットフォームを利用していくことになりますが、MT5には非対応です。
代わりに同じロシアのMetaQuotes社が開発したFX取引ツールであるMT4を利用することができます。
MT4とMT5は、基本画面や基本操作方法はほぼ同じになっているので、どちらか一方を利用した経験があれば、両方のトレーディングプラットフォームが利用しやすくなるでしょう。
ただしMT5に比べると、動作スピードがMT4の方が遅いという意見や搭載されているインジケーターの数が若干少ないなどの違いがあるようです。
BigBossではMT5は使えない MT5の使える海外ブローカー
BigBossではMT5は使えず、MT4のみ利用できるようになっています。
そのためどうしてもMT5が利用したいという人は、MT5の使える他の海外ブローカーを利用していくのが良いでしょう。
海外ブローカーを利用すれば、若干BigBossとは条件が異なる場合がありますが日本国内のブローカーでは不可能なハイレバレッジトレードが可能です。
BigBossで利用できないMT5が利用できる海外ブローカーには、以下のようなところがあります。
- XM
- TitanFX(タイタンFX)
- Tradeview Forex
- FBS
- Hot Forex
など。 レバレッジやボーナス、その他の基本ルールなどが異なりますので、それぞれの特徴を調べてみるのも良いでしょう。
BigBossではMT5が使えない MT4でのインストールからログイン方法
BigBossではMT5が利用できませんので、MT4を使って取引を行なっていく必要があります。
ここではBigBossのMT5ではなく、MT4のインストールからログインまでのやり方をみていきましょう。
BigBossのMT4にログインするためには、事前にBigBossへのアカウント登録と口座開設が必要です。
まずはBigBossの公式サイトにアクセスし、「取引プラットフォーム」から「MT4のダウンロード」をクリックしていきましょう。
MT4のダウンロード画面が表示されるので登録者の氏名とメールアドレス・確認メールアドレスを入力して、国を選択してください。
入力内容に間違いがないことを確認した上で、Macユーザーは「Mac用をダウンロード」、Windowsユーザーは「Windows用をダウンロード」をクリックしていきましょう。
登録したメールアドレス宛に、MT4のインストールリンクが掲載されるのでMT4をインストールしてシステムを立ち上げてください。
ログイン情報の入力画面が表示されるので、口座開設時に付与されたログインID・パスワード・サーバー名を入力し「YES」をクリックします。
MT4のメイン画面が表示されます。
BigBossではMT5が使えない MT4のチャートの見方と使い方
BigBossではMT5が利用できませんので、MT4を使って取引を行なっていく必要があります。
ここではBigBossのMT5ではなく、MT4のチャートの見方と使い方をみていきましょう。
BigBossのMT4のメイン画面には、左側にBigBossで取引できる通貨ペアの気配値一覧と、右側にチャートが表示されます。
自分が取引したい通貨ペアのチャートを表示させるには、「ファイル」→「新規チャート」をクリックし、表示させたい通貨ペアを選択していきましょう。
通貨ペアを選択すれば、チャートが表示されます。
次にチャートを表示させたい時間足に変更する方法ですが、上部メニューバーの中にある、2段目にて操作を行なっていきます。
M1/M5/M15/M30は、それぞれ1分足・5分足・15分足・30分足を意味し、H1/H4はそれぞれ1時間足・4時間足、D1/W1/MNはそれぞれ日足・週足・月足の意味です。
BigBossのMT4では、チャートの形も変更することができます。 上部メニューバーにあるチャートの形状のアイコンをクリックすると、チャートの形が変化するでしょう。
選べるチャートの形は、バーチャート・ローソク足・ラインチャートのいずれかです。
BigBossのMT4では水平線やトレンドラインをチャート上に引くことも可能です。
上部メニューバーの中にある直線アイコンをクリックすることで、チャートの中に水平線やトレンドラインを書き込むことができます。
BigBossではMT5が使えない MT4での注文方法
BigBossではMT5が利用できませんので、MT4を使って取引を行なっていく必要があります。
ここではBigBossのMT5ではなく、MT4の注文方法をみていきましょう。
BigBossではMT5が利用できませんので、MT4を使って取引を行なっていく必要があります。
BigBossのMT4ではワンクリックで取引ができる簡易的な注文方法と、より応用をきかせた注文方法の2種類が利用可能です。
ワンクリックで注文を出したい場合には、チャートの左上に表示されているワンクリック取引を利用していきましょう。
希望する取引数量を入力し、「SELL」または「BUY」のボタンをクリックすることで、成行注文を行うことが可能です。
また、より詳細な注文画面を利用したい場合には、メニュー一覧の中から「新規注文」のアイコンをクリックしていきましょう。
詳細な注文画面が表示されるので、指値注文や成行注文の他に特殊な注文方法を利用できます。
「通貨ペア」にて取引したい通貨ペアを選択し、数量にて取引したい数量を入力していきます。
注文種別を選択し、それぞれの注文種別にあった必要事項を入力していきましょう。
全ての入力内容に問題なければ「Sell by Market」または「Buy by Market」をクリックして注文を完了させます。
BigBossのMT5の使い方を分かりやすく解説まとめ
今回は、BigBossでMT5が使えるのかや、その使い方などについて詳しく調べてみました。
BigBossでは現在のところMT5が利用できないようになっており、使えるトレーディングプラットフォームはMT4のみです。
どうしてもMT5が利用したい場合には他のブローカーへの登録が必要になりますが、MT4でも良いという人は、基本的な使い方をマスターしていきましょう。