海外FXブローカーの中でも、徐々に日本人トレーダーの登録者を増やしているBigBoss。
そんなBigBossをこれから利用してみたいと考えている人の中には、BigBossの出金拒否(出金トラブル)や出金できないなどの噂について詳しく知りたいという人もいるでしょう。
BigBossを含む海外FXブローカーは、日本国内のFXブローカーとルールや運営方法が異なるところもあり、特に出金トラブルに関しては気になるところですよね。
そこで今回は、BigBossの出金拒否(出金トラブル)と出金できないを分かりやすく解説していきます。
BigBossの出金拒否(出金トラブル)と出金できないを分かりやすく解説
BigBossの出金拒否(出金トラブル)と出金できないをBigBossの金融ライセンスから検証
BigBossが不当な出金拒否(出金トラブル)や出金できないことがあるのかを正確に知るために、まずはBigBossが金融ライセンスを取得しているFXブロカーなのかどうかから検証してみましょう。
まずBigBossというFXブローカーを運用しているのは、Prime Point LLCというセントビンセント及びグレナディーン諸島に拠点をおく企業です。
そしてこのPrime Point LLCは、セントビンセント及びグレナディーン諸島において、インターナショナル・ ビジネス・コーポレーション(IBC)として正式に登録を受けた国際金融サービス提供企業であり、しっかりと金融ライセンスを取得しています。
セントビンセント及びグレナディーン諸島の監督官庁の指導のもと、それぞれの国・ 地域の法令および規則を厳守しサービスを提供しているので、独自のルールのみで不当な出金拒否や出金トラブルを引き起こす可能性は極めて低いといえるでしょう。
ガチでカバー銀行と契約しているA-bookの海外FX業者は、 Bigboss VirtueForex Tradeview だけ。 みんな派手なボーナスとかレバレッジに騙され過ぎ。この3社以外のFX業者を利用したら最後は出金拒否されて終了だよ。気を付けろ。
— うさフル🐰便利と時短を愛するうさぎ (@rtkensho1987) February 19, 2021
ただしBigBossを利用しているユーザー側が不正取引を疑われるような取引や操作がBigBossで発覚すれば、BigBoss側の判断によって出金拒否や出金できないなどの出金トラブルが発生する可能性は十分にあります。
BigBossの出金拒否(出金トラブル)と出金できない噂 クレジットカードで入金した場合の出金制限に該当している可能性
BigBossでの出金拒否(出金トラブル)や出金できないというクチコミや評判の中には、クレジットカード入金により出金制限されているというパターンがあるようです。
BigBossではクレジットカードでの入金を行った場合、入金から60日以内は出金ができなくなるという制限があります。
big bossのボーナス5000円スタートでレバをかけられないもどかしさの中でトレードしてみたら順調に育ち9月2日から6倍になりました。クレジット428円まで落とした時は終わったと思いましたけど。。。 ここはクレカ入金だと出金するまでに60日間あけないといけないようです。使う人は気をつけてください pic.twitter.com/7tnhiJXsqP
— 逆神 (@15HeaXehOBRIKFP) September 25, 2019
しかし出金できない期間がクレジットカード入金から60日あることを知らずに利用してしまった人の場合、出金ができないため出金拒否や出金トラブルを疑ってしまうというパターンがあるようです。
またBigBossのクレジットカード利用はまだまだ不安定であり、突然クレジットカード入金自体が利用不可になったりすることもあります。
そのためBigBossで出金制限を受けずに、できるだけスムーズに出金を行いたいという場合にはクレジットカード以外の入金方法を選択していくのがよいでしょう。
BigBossの出金拒否(出金トラブル)と出金できない噂 ボーナスやキャッシュバック付与の都合上出金できない可能性
BigBossではクレジットカードで入金を行うと60日間の出金制限を受けるため、出金拒否や出金トラブルだと思ってしまう人も多いようです。
他にもBigBossでボーナスやキャッシュバックキャンペーンなどを利用した際に、出金拒否(出金トラブル)や出金できないことを疑う人もいます。
BigBossでは、定期・不定期共に豪華なボーナスキャンペーンやキャッシュバックキャンペーンなどが行われていますが、キャンペーンを利用することで出金が制限されることがあるようです。
BigBossのボーナスキャンペーンにエントリーして実際にキャッシュバックやボーナス付与が完了するまでは、出金できないというルールが採用されることもあります。
ボーナスやキャッシュバックキャンペーンへのエントリーを行い、出金できなくなっているのであれば、キャンペーンのルールを再確認してみるのもおすすめです。
BigBossの出金拒否(出金トラブル)と出金できない噂 不正取引が疑われた場合の出金できない可能性
BigBossでは、BigBoss登録ユーザーのトレードの仕方や取引方法などから出金拒否(出金トラブル)や出金できない事態になることも過去にはあったようです。
たとえばスキャルピングなどの超短期売買によるサーバー負荷がかかりすぎる取引などを、大量のロット数で行ったりした時に、口座が凍結されて得た利益が出金拒否になり出金トラブルに発展したというケースがBigBossにはありました。
ただしBigBoss側で、どのくらいの期間でどれくらいの量を取引すると超短期売買の不正取引と判断されるのかなどの詳しい説明はなかったため、不正取引と判断された基準もグレーゾーンとなっています。
BigBossでできるだけ出金拒否や出金トラブルを引き起こさないためにも、BigBoss側から不正と判断されそうな取引をできるだけ避けることが重要です。
BigBossで取引を行う前に、利用規約にしっかりと目を通した上で取引を始めるように心がけていきましょう。
BigBossの出金拒否(出金トラブル)と出金できないを分かりやすく解説まとめ
今回は、BigBossの出金拒否(出金トラブル)と出金できないなどの噂や評判について、分かりやすく解説してきました。
BigBossは、セントビンセント及びグレナディーン諸島の金融ライセンスを取得して運用されている海外FXブローカーであり、BigBossの運営状況の悪化などが原因で出金拒否や出金トラブルが起きる可能性は極めて低くなっています。
しかし、利用規約違反や不正取引が疑われた場合には出金拒否や口座凍結などのペナルティが課せられる場合もありますので、取引ルールはしっかり守って利用していくようにしましょう。