にゃんにゃんFX

FX関連の情報を発信しています

BigBossの手数料を分かりやすく解説

【PR ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング】

【1位】BIG BOSSの詳細ページはこちらから

【2位】IS6FXの詳細ページはこちらから

【3位】HOTFOREXの詳細ページはこちらから

【4位】FBSの詳細ページはこちらから

f:id:zero_requiem21:20200822015257j:plain

BigBossは最大1,111倍ものレバレッジが使える海外のFX業者です。

そんなBigBossに興味があるものの、事前に手数料体系をチェックしておきたいという人も多いのではないでしょうか。

実際、いくら取引条件が良くとも手数料負担が大きくては台無しです。

そこで今回はBigBossの各種手数料について分かりやすく解説していきます。

BigBossの手数料を分かりやすく解説

BigBossの手数料の概要

ひとくちにBigBossの手数料といってもさまざまなものが考えられます。

そんな各種手数料の概要は以下のとおりです。

・取引手数料・・・無料~9ドル

・入金手数料・・・原則無料

・出金手数料・・・2,000円程度

・口座維持手数料・・・原則無料

無料が多めではあるものの、原則には例外があるものです。

そこでここからは上記のBigBossの手数料についてそれぞれもう少し詳しく解説していきます。

ちなみに、他社の場合でも原則無料としておきながら例外が多いケースは多々見られます。

なかには例外といいつつも大半がそのケースになるだろうというものもあります。

仮にBigBoss以外を検討するとしても手数料体系はしっかりと見ておくことをおすすめします。

BigBossの取引手数料

BigBossで取引手数料がかかるかどうかは利用する口座タイプに依存します。

FX口座に関してはBigBossはスタンダード口座とプロスプレッド口座の2種類を選べます。

そして、スタンダード口座については取引手数料は無料。

プロスプレッド口座の取引手数料は「ドル円」の場合で往復9ドルです。

ではBigBossはスタンダード口座を使うべきかというとそのような単純な話しでもありません。

FXには同一銘柄の売値と買値の差額である「スプレッド」もまた実質的な取引手数料と言えるからです。

その点、取引手数料のかかるプロスプレッド口座は名前から分かるとおりスプレッドの狭い口座タイプです。

したがって、それらも加味した総合値で考えないとどちらが有利かは判断できません。

一応、基本的には取引手数料を含めてもプロスプレッド口座のほうが取引コスト的に有利な場合がほとんどです。

ただ、取引手数料とは違いスプレッドはマーケットの状況で変動するもの。

さらにいえば、トレードする銘柄によっても傾向が違います。

結局のところ、一概にBigBossでどちらが有利かを断ずることはできません。

ここはご自分のトレードスタイルに応じて適したものを選ぶようにしましょう。

BigBossの入金手数料

BigBossの入金手数料は原則的には無料です。

BigBossには複数の入金方法がありますが、手段を問わず無料です。

ただし、国内銀行送金は5万円以下の入金で例外的に1,000円の手数料がかかるほか、海外銀行送金では別途、送金経路中の金融機関で手数料がかかる場合があります。

かといって、他の入金方法がベストかといえばそうとも言えません。

クレジットカード入金は出金に制限がかかるなどのデメリットがありますし、なにより使えないカードブランドが多すぎます。

オンラインウォレットはおおむね便利に使えますが、そのウォレットでの入出金手数料がかかる場合があります。

とはいえ、基本的にはBigBossでの入出金はオンラインウォレットが最も便利な印象です。

また、オンラインウォレットはBigBoss以外でも一般的な汎用性の高い入出金方法です。

BigBossで使うかどうかはさておいても、とりあえずアカウントを作っておいて損はないでしょう。

BigBossの出金手数料

BigBossの出金手数料は国内銀行宛ての場合、一律で2,000円程度です。

従量制ではなく固定なので、できるだけまとまった金額を出金したほうが手数料負担が安く済みます。

なお、オンラインウォレットの場合、BigBoss側での出金手数料はかからなくとも、ウォレットから銀行への出金に別途手数料がかかることがあります。

ただ、先ほど触れたようにオンラインウォレットは他社でも多く採用している汎用性の高い入出金方法です。

そして、オンラインゆえに海外中継銀行の介在をスキップできるオンラインウォレットは手数料をおさえる手段としてかなり有用です。

そうしたところからも、やはりBigBossで使わないとしてもオンラインウォレットのアカウント登録自体はおすすめです。

BigBossの口座維持手数料

BigBossは原則的に口座維持手数料がかかりません。

しかし、原則には例外があるもの。

例外的に、休眠口座には月額5ドルの口座維持手数料が発生します。

そして、その口座から口座維持手数料を徴収できなくなるとその1ヶ月後に口座が解約されてしまいます。

BigBossは120日間トランザクションがない口座を休眠口座とみなします。 そのトランザクションに出金は含まれません。

万が一にも休眠口座で口座維持手数料を取られたくない人は、四半期に一度くらいは口座へいくらか入金しておきましょう。

BigBossのその他の手数料

基本的にBigBossの上記以外の手数料は発生しません。

ただ、念のため触れておくとすればスワップポイントは要注意です。

スワップポイントとは、保有する通貨ペアの金利差を調整するためのもので、日々プラスかマイナスのどちらかが付与/徴収されます。

プラスであれば日々の利益となる一方で、マイナスの場合は毎日損失が膨らんでいきます。 いわば、ポジション維持手数料ともいえます。

BigBoss以外でもそうなのですが、世界的な超低金利が続く昨今では売り買い双方マイナススワップの銘柄も少なくありません。

中長期スタンスでトレードするつもりの人は、単なる取引手数料だけではなくスワップポイントにも注意しておきましょう。

BigBossの手数料は高い?

BigBossの各種手数料は海外FX全般でいえば平均的な印象です。

取引手数料については、参考までに大手のXMのゼロ口座が往復10ドル。

BigBossは9ドルなので若干安めです。

入金手数料はどこも無料が多いので並程度と言いたいところですが、最低入金額5万円は明らかな足かせと言わざるを得ません。

対して、出金手数料は業者による違いも少なくないものの、BigBossの手数料体系は従量制ではなく固定なので悪くありません。

最後に口座維持手数料の扱いは一般的です。

総じて、BigBossの各種手数料は悪くない環境です。 少なくとも、高い手数料負担を心配して使う必要はないでしょう。

BigBossの手数料を分かりやすく解説 まとめ

BigBossで取引手数料がかかるかどうかは利用する口座タイプ次第です。

入金手数料は原則無料ですが最低入金額を下回ると例外的に手数料がかかります。

一方、出金手数料は固定性なので悪くありません。

また、口座維持手数料については原則無料ではあるものの休眠口座には別途手数料がかかります。

総じてBigBossの各種手数料体系は悪くありませんが、一部の例外には注意しておきましょう。