FBSはハイレバレッジと手厚いボーナスを両立した海外のFX業者です。
しかし、そんなFBSを愛用していたものの、なぜかログインできない状況になったという人もいるのではないでしょうか。
あるいは、これから使い始める予定だけれども考えられる原因や解決方法を事前に調べておきたいという人もいることでしょう。
そこで今回はFBSにログインできない原因や解決方法について分かりやすく解説していきます。
FBSにログインできない原因と解決方法を分かりやすく解説
FBSにログインできない原因と解決方法の概要
FBSにログインできない原因はいくつも考えられます。
その中で比較的ありがちなものと解決方法の概要は以下のとおりです。
・パスワードのミス・・・パスワードの再発行
・取引サーバーの問題・・・接続先サーバーの変更
・ネットワークの問題・・・ネットワーク見直し
・サーバー障害・・・解決方法なし
もちろん他にも原因は考えられますが、すべてを挙げるのは現実的ではありません。
そこで今回は上記が原因でFBSにログインできないケースに焦点を当てて解説していきます。
なお、FBS側の障害が原因の場合は残念ながらこちらで取れる解決方法はありません。
ただ、次善の策というほどではないものの、一応、取っておける対処法はなくもありません。
そちらについては参考までに最後に簡単に解説していきます。
FBSにログインできない原因と解決方法【パスワード関連】
パスワード絡みのミスはFBSにログインできない原因としては最もありがちです。
もちろん、正しいパスワードを入力し直すのが正攻法の解決方法ではあります。
ただ、パスワード自体を忘れてしまったという人も少なくないはずです。
そのような人はFBSのマイページからパスワードを再発行しましょう。
これは「FBSの」パスワードではなく、取引プラットフォームであるMT4/MT5ごとに割り振られるものです。
そちらで覚えやすいパスワードを再発行して再度ログインできないか試しましょう。
また、そもそもFBSのマイページにログインできないとしても、登録メールアドレスが分かればログイン画面から同様にパスワードを再発行可能です。
FBSのマイページにログインできないときもまた、パスワード再発行で対処しましょう。
なお、パスワードは覚えているけれどなぜかログインできないというときはPCの入力補助機能が原因かもしれません。
CapsLockやNumLockをOFFにしてから再度ログインを試してみましょう。
FBSにログインできない原因と解決方法【取引サーバーの問題】
FBSの取引プラットフォームからログインできない場合は、選択しているサーバーが原因の可能性が高めです。
意外とよくある原因は選んでいる取引サーバーが異なるケースです。 MT4/MT5はサーバーを検索して適切なものを選ぶ形式です。
FBS以外のものもヒットするので、誤って選んでいないか確認してみましょう。
そのうえでもまだログインできないときは、そのサーバー側の問題が原因の可能性もあります。
その際の有効な解決方法は接続先サーバーの変更です。
MT4/MT5の右下には「接続ステータス」があり、そちらからはサーバーの「スキャン」ができます。
スキャンすると自動的に現在利用可能なFBSのサーバーがリストされます。
そちらからできるだけ通信速度の早いサーバーを選んでログインできないか試しましょう。 それでも駄目ならばMT4/MT5そのものが原因である可能性もあります。
その場合は思い切ってMT4/MT5を再インストールしてみるのもよいかと思います。
FBSにログインできない原因と解決方法【ネットワーク関連】
FBSにログインできないのはインターネット回線自体が原因のことも少なくありません。
ただ、ネットワーク関連の問題は原因を特定するのも簡単ではありません。
PCやスマホ側なのか、無線なのか、屋内配線なのか、はたまた屋外~FBSのサーバーまでの間に原因があるのか。 可能性を挙げればキリがありません。
そこで、ネットワーク関連が原因でFBSにログインできないと思われるときは、とりあえずありがちなWifi関連の不具合を疑ってみましょう。
ルーターが2.4ghzと5Ghzの両方に対応しているのであれば、現在使っていないほうに切り替えてみる。
あるいはルーターの配線を見直してみるなどが、とりあえず試してみたい解決方法です。
あとは原始的ではありますが、ルーターの再起動はシンプルかつ意外と有効な解決方法です。
もっとも、その場しのぎになりがちなので、いったん状況が改善されても再びFBSにログインできないことになりえるのは玉に瑕です。
FBSにログインできない原因と解決方法【サーバー障害】
FBS側のサーバー障害が原因でログインできないことも十分にありえます。
ただ、これが原因でログインできない場合はこちら側で取れる解決方法はありません。
とはいえ、その間に試せることもないではありません。
たとえば、ふだんスマホでFBSを使っているならばPCに切り替えるなど、普段遣いではないデバイスでログインできないか試してみる価値はあるでしょう。
あとは、FBS側が原因でログインできないことを証明できるようなスクリーンショットを残しておくのも、できればやっておきたいところです。
業者によってはこうしたことが原因でログインできないときに生じた損失を補填してくれることもあるからです。
もっとも、基本的にFX業者はサーバー障害による損失の免責を規約に盛り込んでいます。
FBSの規約にも十中八九そうした項目があるはずです。
仮に損失補填があったとしても完全に善意に基づくものですから基本的に期待はできません。
この対処法はあくまでも、損失補填の可能性にかけた保険くらいに考えておきましょう。
FBSにログインできない原因と解決方法が分からないときは
FBSにログインできない原因も解決方法も皆目検討がつかない。
そうしたときはFBSのカスタマーサポートへ問い合わせてみましょう。
FBSにはカスタマーサポートの前段階の窓口としてAIによる全自動ヘルプもありますが、正直、あまり使い勝手はよくありません。
サーバー障害が原因でログインできないならばなおさらのはずです。 その場合は普通にカスタマーサポートへ問い合わせましょう。
なお、FBSのカスタマーサポートは日本語に完全対応はしていません。
日本語で連絡するにしても、できれば翻訳ソフトによる英訳も添えておくことをおすすめします。
FBSにログインできない原因と解決方法を分かりやすく解説 まとめ
FBSにログインできない原因はいくつも考えられますが、「パスワード、取引サーバー、ネットワーク」あたりはまず疑っておきたいところです。
幸いにして、それらが原因であればとりあえず試せる解決方法もあります。
一方で、FBS側が原因でログインできない場合は基本的にこちらで取れる解決方法はありません。
いくつかの対応をしつつ、サーバーの復旧を待ちましょう。