IS6FXは出金拒否(出金トラブル)や出金できないことがあるって本当?
悪意ある出金拒否(出金トラブル)ではないのか、IS6FXで出金できない原因について知りたい。
あなたは今、このようにお考えですよね。
海外FXブローカーは出金拒否(出金トラブル)の噂がたえないため、IS6FXでは出金できないことがあるのか、気になる方もいるでしょう。
IS6FXの出金拒否(出金トラブル)と出金できないを分かりやすく解説
IS6FXは出金拒否(出金トラブル)や出金できないことはあるの?
IS6FXは出金拒否(出金トラブル)や出金できないという噂がありましたが、実例として報告されていません。
よって悪意ある出金拒否(出金トラブル)はないと考えてよいでしょう。
初出金!
— xy爺 (@kiss_of_Murder) July 27, 2021
何気にFXで出金するの初めてでした。IS6FX。
IS6com時代に時間掛かってたみたいだけど、全く問題なし!
しかも楽天モバイルで国際SMS受信出来ず本人確認できてなかった際にSMS確認してね。ってメールきた。
SMSが受信出来ない旨伝えたら迅速に対応してくれました。
サポート👍
かつてis6comとして運営していた頃から、IS6FXでは出金拒否(出金トラブル)の噂はありました。
過去の出金拒否(出金トラブル)に対する口コミは、ただの出金遅延を出金できないと騒ぎ立てるという、ユーザーによる勘違いによるものです。
たしかに当時の出金時間は他社と比較すると長く、初心者であれば出金拒否(出金トラブル)だと勘違いしてしまうかもしれません。
IS6FXにリニューアル後は、出金遅延が減っていくとともに、出金拒否(出金トラブル)の声もなくなりました。
先月のGEMとIS6FXの出金こんなかんじでした。
— Moonの呼吸 (@moon0000kokyuu) December 7, 2020
とりあえず参考までに
GEM11/16出金申請→11/18着金※エス●●●から入金
IS6FX11/16出金申請→11/19着金※コラ●●●●から入金
出金遅延や出金拒否はなかったです。IS6はリニューアル後してから評判良いと思います。
現在、IS6FXでは出金時間の速さで定評を獲得しており、出金できないという声もほとんど聞かれておらず、快適に利用できます。
ただしIS6FXでは悪意ある出金拒否や出金トラブルは現在も過去もないと考えてよいですが、ユーザーの使い方によっては、出金拒否や出金できないケースがあるため注意しましょう。
IS6FXの出金拒否(出金トラブル)や出金できない原因
IS6FXで出金拒否(出金トラブル)となり、出金できない原因は大きくわけて2つです。
IS6FXの出金拒否(出金トラブル)・出金できない原因は出金ルールの無視
IS6FXで出金拒否(出金トラブル)にいたる原因は出金ルールの無視でしょう。
まずIS6FXの出金方法は海外銀行送金のみ、最低出金額は5,000円~、出金手数料は月1回まで無料という出金ルールが設けられています。
2回目以降の出金については1回につき出金額の2%、また出金額が20万円以下の場合は一律4,500円の出金手数料を負担しなければなりません。
上述のIS6FXの出金ルールを守らないことが、出金できない原因になります。
たとえば過去、IS6FXではbitwalletによる出金方法に対応していましたが現在は非対応ですので、bitwalletによる出金手続きを行うことは出金できない原因になるでしょう。
最低出金額が5000円を下回ることは出金拒否(出金トラブル)の原因になりますが、2回目以降の出金については、最低出金額と出金手数料のふたつに注意しなければいけません。
海外銀行送金による出金手数料は、上記の通りIS6FXで発生するほかにも、受取銀行や経由銀行でも1経由あたり2000円~発生するため、IS6FXの最低出金額を手数料が上回る可能性もあります。
出金手数料が最低出金額を上回ってしまうと手取りがないため、出金できない原因になりますし、手数料と出金額に差がなければ手取り額が小さくなるというリスクがあります。
IS6FXは出金手数料が大きくなるということを前提に考えると、なるべくまとまった金額を一度に出金するとよいでしょう。
またIS6FXでは出金手続きを始める前に、本人確認を済ませておかないことも、出金できない原因となります。
本人確認書類を提出すると1営業日程度で口座の有効化は完了し、出金手続きを行うことができます。
IS6FXの出金拒否(出金トラブル)の原因は不正トレードの発覚によるペナルティとして出金できない
IS6FXの出金拒否(出金トラブル)としてもうひとつ、ユーザーの不正トレードの発覚でも、出金できない原因となります。
たとえばゼロカットを悪用したトレードをすると、ペナルティとして出金拒否(出金トラブル)となります。
ゼロカットとは、ロスカットで確定した損失であるマイナスの口座残高を、IS6FXがゼロまでリセットすることをさします。
損失は本来トレーダーが借金として返済しなければいけませんが、ゼロカットを採用するためIS6FXが肩代わりし、借金返済をしなくてもよくなります。
ゼロカットの悪用とは、たとえば異なる口座間での両建てトレードがあげられるでしょう。
両建てとは、同じ通貨ペアの買いと売りのレートが相反するという法則を活用して、ロングとショートを同じタイミングで保有し、損益を0に抑えるトレード手法です。
IS6FXでは最大5つの口座を開設してトレードできますが、たとえばA口座とB口座を開設して、各口座で同じ通貨ペアとタイミングで両建てすると、片方の口座のポジションは利益になり、もう一方は損失になります。
ゼロカットは口座ごとに適用されるため、A口座が利益の場合、B口座が損失になると、B口座では借金返済がなくなり、A口座で確実に利益を獲得できることになります。
異なる口座間での両建てを行うとトレーダーが確実に儲かるため、IS6FXにゼロカットの悪用による不正トレードをみなされてしまい出金拒否(出金トラブル)の原因になります。
IS6FXと他社口座をまたいでの両建ても、同じく不正トレードとみなされてしまい、出金できない原因になるでしょう。
IS6FXの出金拒否(出金トラブル)と出金できないを分かりやすく解説まとめ
IS6FXの出金拒否(出金トラブル)や出金できない原因は、取引所の悪意によるものではなく、トレーダーが出金ルールを守らないことや不正トレードによるペナルティによるものです。
事実、IS6FXの悪意による出金拒否(出金トラブル)はなく、単なる出金遅延を出金できないと勘違いするユーザーによるものでした。
現在のIS6FXでは、出金遅延や出金できないという声もほぼ聞こえなくなり、スピーディに出金できると多くの声が聞かれているため、安心して利用できるのではないでしょうか。