2020年10月よりスタートした新たな海外FXブローカーのIS6FX。
そんなIS6FXでMT4を利用したトレードをしてみたいと考えている人もいるでしょう。
世界で最もメジャーなFXのトレーディングプラットフォームであるMT4では利用することができるのでしょうか。
ここでは、IS6FXのMT4が使えるのかや、IS6FXのMT4の使い方を分かりやすく解説していきます。
IS6FXのMT4の使い方を分かりやすく解説
海外FXブローカーのIS6FXは、2020年10月にスタートした海外FXブローカーですが、元々はis6comとして運用されており、基本的な操作方法やルールはis6comの流れを受け継いでいます。
そのためIS6FXで利用できるトレーディングプラットフォームも、is6comと同様のMT4です。
そして、すでにis6comのMT4アカウント情報を持っている人であれば、引き続きログインIDとパスワードの利用ができるようになっています。
※注意 is6 使ってる人はMT4のサーバーが変わってるから再ログインせんといかんみたいよ🤔 新しいサーバーは
IS6FX-Live らしいよ — ムササビ@トラリピツクール (@musasabifx) October 11, 2020
ただし、is6comからIS6FXに変わったのでサーバー名のみ変更となっています。
いつものis6comのログインIDとパスワードを入力してログインする場合には、サーバー名をIS6FXのものに変更してください。
is6comのアカウントを持っておらずIS6FXで新規でMT4の口座を作りたいという人は、まずは事項で紹介するMT4の口座開設手続きを行なっていきましょう。
IS6FXのMT4の使い方 MT4口座の開設とログイン
IS6FXでMT4の口座を開設するのであれば、まずはアカウントの登録からMT4口座の開設が必要になってきます。
まずはIS6FXの公式サイトにアクセスし、右上に表示されている「口座開設」をクリックしていきましょう。
口座開設の手続き画面が表示されますので、登録するメールアドレス、名前を入力してください。
次に口座タイプを「スタンダード口座」「マイクロ口座」のいずれかから選択していきましょう。
通貨と設定するパスワードを入力し「内容を確認する」をクリックします。
入力内容の確認画面が表示されますので、内容に間違いがないことと利用規約を確認した上で「内容を確認し利用規約に同意した上で送信」をクリックしていきましょう。
登録したメールアドレスにIS6FXからのメールが届きます。
登録手続き完了のための認証指示がありますので、メールに記載されているリンクからメール認証を完了させてください。
認証が完了すると、アカウントが開設され、MT4口座情報が登録しているメールアドレスに届きます。
IS6FXのMT4のログイン情報が届いたら、次にMT4をインストールしていきましょう。
IS6FXの公式サイトにアクセスし、上部メニューバーの中から「プラットフォーム」をクリックします。
IS6FXにて対応しているMT4の一覧が表示されますので、自分が利用しているデバイスにあったMT4を選択してインストールしていきましょう。
MT4をインストールして立ち上げると、まずはMT4のログイン画面が表示されます。 口座開設時にIS6FXから届いたMT4のログイン情報をもとにログインID・パスワード・サーバー名を入力・選択して「YES」をクリックしてください。
正常にログインが完了すると、IS6FXのMT4のメイン画面が表示されます。
IS6FXのMT4の使い方
IS6FXのMT4にログインできたら、まずは基本画面の見方を覚えていきましょう。
①メニュー項目...
基本的なチャートの編集や注文などはこのメニューバーにあるボタンを使って行なっていきます。
②気配値...
IS6FXにて取引できる通貨ペアの気配値一覧が表示されています。
③チャート...
左下のタブに表示されている通貨ペアのチャートが表示されています。インジケーターなどを表示させることも可能です。
④履歴...
取引履歴や操作履歴、口座残高などが表示されます。
IS6FXのMT4の使い方 通貨ペアを選んでチャート表示する方法
それでは実際に自分の使いやすいようにIS6FXのMT4を利用してみましょう。
まずはIS6FXのMT4にて取引する通貨ペアを選んでチャート表示させる方法です。
IS6FXのMT4の上部メニューバーの中にある「ファイル」をクリックして「新規チャート」をクリックしていきましょう。
通貨ペア銘柄の一覧が表示されますので、取引したい通貨ペアを選択してください(通貨ペア名の後ろについている「.std」はスタンダード口座の意味です。)
通貨ペアを選択すると指定した通貨ペアのチャートに切り替わります。
IS6FXのMT4の使い方 注文を行う方法
次にIS6FXのMT4にて注文の方法をみていきましょう。
IS6FXのMT4では、2つの方法をつかって注文を行うことができます。
まずは一番シンプルな成行注文の方法です。
IS6FXのMT4は、チャート画面の左上に表示されているワンクリック取引を利用すれば簡単に成行注文を行うことができます。
またチャート画面の左上にワンクリック注文が表示されていないという人は、上部メニューバーの「オプション」から「ワンクリック取引」にチェックボタンを入れると表示されるでしょう。
操作方法としてはまずは真ん中の「0.01」という項目の中に取引数量を入力していきます。
続いて「Sell」「Buy」それぞれのボタンの下に成行のレートが表示されていますので、「Sell」「Buy」のいずれかをクリックすれば注文完了です。
またストリーミング注文や指値注文・逆指値など、より応用のきいた注文を行いたい場合には上部メニューバーの中の新規注文アイコンをクリックしていきましょう。
注文画面が別窓にて表示されます。
まずは通貨ペアにて注文を行う通貨ペアを選択していきましょう。
次に「注文種別」にて「ストリーミング注文」または「指値または逆指値」を選択します。
「数量」に注文する数量を入力していきましょう。
指値または逆指値注文を行う場合には、より詳細な入力項目が表示されるので希望価格などを入力してから「Sell」または「Buy」をクリックして注文を完了させます。
IS6FXのMT4の使い方を分かりやすく解説まとめ
今回はIS6FXのMT4が使えるのかや、IS6FXのMT4の使い方を分かりやすく解説してきました。
IS6FXではMT4を利用して取引ができるようになっています。
MT4は世界で最も利用されているトレーディングプラットフォームの1つとして、国内・海外のさまざまなブローカーが採用しているシステムです。
IS6FXで一度使い方を覚えてしまえば応用が可能です