海外FXのスワップポイントの比較一覧から金利差益を狙えるブローカーを把握したい。
あなたは今、このようにお考えですよね。
スワップポイントは金利調整差分と言い、2か国の通貨における金利差をトレードで狙う方法です。
金利の安い通貨を買い、高い通貨を売ればスワップポイントは受け取り、逆に金利の高い通貨を買い、安い通貨を売ればスワップポイントは支払いになります。
ここでは海外FXで人気の高いブローカーのスワップポイントの比較一覧について解説していきましょう。
海外FXのスワップポイント比較一覧を分かりやすく解説
海外FXのスワップポイント比較一覧を、以下の流れで解説していきます。
- 目次1.海外FXのスワップポイント比較一覧
- 目次2.海外FXのスワップポイントの注意点
海外FXのスワップポイント比較一覧
ではさっそく海外FXのスワップポイントの比較一覧の結果をもとに、スワップ差益を狙いやすい通貨ペアと取扱業者をまとめると以下の通りです。
- 1位:USDRUB(米ドルロシアルーブル):ショート4524.3724 / AXIORY
- 2位:EURMXN(ユーロメキシコペソ):ショート399.39 / AXIORY
- 3位:USDTRY(米ドルトルコリラ):ショート350.71 / TradeView
- 4位:USDTRY(米ドルトルコリラ):ショート340.71 / AXIORY
- 5位:USDMXN(米ドルメキシコペソ):ショート285.19 / AXIORY
スワップポイントは、経済や金融状況が安定している国のメジャー通貨よりも、経済成長が乏しい新興国のマイナー通貨のほうが利益を狙いやすくなります。
海外FXには、iForex・FBS・IS6.com・Land FX・HotForex・BigBoss・Titan FXなどがありますが、
人気の高いXM・Gemforex・TradeView・AXIORYの4社のスワップポイントの比較一覧をみていきましょう。
XMのスワップポイント比較一覧
- USDMXN(米ドルメキシコペソ):ロング-729.56 / ショート30.44
- USDRUB(米ドルロシアルーブル):-335.53 / 1.47
- USDTRY(米ドルトルコリラ):-1273.33 / 91.27
- USDZAR(米ドル南アフリカランド):-729.56 / 30.44
- EURZAR(ユーロ南アフリカランド):-408.5 / 128.4
- EURMXN(ユーロメキシコペソ):
- EURNOK(ユーロノルウェークローネ):-119.19 / -46.49
- EURJPY(ユーロ円):-4.45 / -5.35
- AUDJPY(豪ドル円):0.59 / 9.81
- CADJPY(カナダドル円):3.21 / -11.79
- GBPJPY(ポンド円):2.66 / -13.84
- MXNJPY(メキシコペソ円):
- USDJPY(米ドル円):5.25 / -13.05
- EURUSD(ユーロ米ドル):-9.89 / 3.51
比較一覧からXMでもっともスワップポイントで利益を狙えるのは、EURZERのショートです。
4社の中では、全体的にもっともスワップ差益が狙いにくいと言えるでしょう。
Gemforexのスワップポイント比較一覧
- USDMXN(米ドルメキシコペソ):ロング-613.23 / ショート164.9
- USDRUB(米ドルロシアルーブル):
- USDTRY(米ドルトルコリラ):-618.57 / 128.67
- USDZAR(米ドル南アフリカランド):-32.55 / 12.51
- EURZAR(ユーロ南アフリカランド):-465.48 / 107.51
- EURMXN(ユーロメキシコペソ):-589.282 / 244.169
- EURNOK(ユーロノルウェークローネ):-75.504 / 4.683
- EURJPY(ユーロ円):-3.27 / -1.63
- AUDJPY(豪ドル円):2.6 / -9.16
- CADJPY(カナダドル円):4.00 / -10.11
- GBPJPY(ポンド円):5.48 / -12.84
- MXNJPY(メキシコペソ円):0.634 / -1.189
- USDJPY(米ドル円):0.21 / 0.28
- EURUSD(ユーロ米ドル):-9.00 / 2.13
Gemforexでもっともスワップ差益を狙えるのは、EURMXNのショートです。 4社の中では平均的な印象と言えるでしょう。
TradeViewのスワップポイント比較一覧
- USDMXN(米ドルメキシコペソ):ロング-454.11 / ショート270.39
- USDRUB(米ドルロシアルーブル):-170.88 / 109.12
- USDTRY(米ドルトルコリラ):-489.29 / 350.71
- USDZAR(米ドル南アフリカランド):-230.17 / 93.53
- EURZAR(ユーロ南アフリカランド):
- EURMXN(ユーロメキシコペソ):-60.28 / 39.81
- EURNOK(ユーロノルウェークローネ):-51.99 / 13.49
- EURJPY(ユーロ円):-2.3 / -3.74
- AUDJPY(豪ドル円):3.19 / -6.43
- CADJPY(カナダドル円):5.49 / -8.94
- GBPJPY(ポンド円):3.3 / -13.51
- MXNJPY(メキシコペソ円):
- USDJPY(米ドル円):4.46 / -13.91
- EURUSD(ユーロ米ドル):-8.98 / 3.17
TradeViewでもっともスワップ差益をめざせるのはUSDTRYのショートで、4社の中ではトップです。
AXIORYのスワップポイント比較一覧
- USDMXN(米ドルメキシコペソ):ロング-454.11 / ショート285.19
- USDRUB(米ドルロシアルーブル):-8159.4925 / 4524.3724
- USDTRY(米ドルトルコリラ):-489.29 / 340.71
- USDZAR(米ドル南アフリカランド):-226.92 / 90.58
- EURZAR(ユーロ南アフリカランド):-351.75 / 192.95
- EURMXN(ユーロメキシコペソ):-614.48 / 399.39
- EURNOK(ユーロノルウェークローネ):-55.06 / 16.76
- EURJPY(ユーロ円):-2.12 / -2.96
- AUDJPY(豪ドル円):2.368 / -5.638
- CADJPY(カナダドル円):6.12 / -9.53
- GBPJPY(ポンド円):3.24 / -12.45
- MXNJPY(メキシコペソ円):
- USDJPY(米ドル円):6.54 / -12.68
- EURUSD(ユーロ米ドル):-9.23 / 4.68
AXIORYの比較一覧でもっともスワップ差益を狙えるのは、USDRUBのショートでしょう。
4社のスワップポイントを比較しても、AXIORYがもっとも有利な通貨ペアは多いため、スワップ差益を狙いたい方におすすめです。
海外FXのスワップポイントにおける注意点
海外FXのスワップポイントの比較一覧から、利益をめざすためには、前述の通り新興国のマイナー通貨を狙ってトレードすることです。
新興国は、海外から資金を借り入れて経済発展のためにあえて金利を引き上げているため、スワップ差益を狙いやすくなります。
ただしマイナー通貨はスワップ差益が大きい一方、スプレッドが広くなる傾向がありますし、金融政策の変更により一晩で受け取りだったスワップが支払いに転じることもあることが、大きな注意点と言えるでしょう。
そこでおすすめしたいのが、現在、超低金利政策を実施している安定性の高い日本円絡みの通貨ペアです。
4社のスワップポイントとも、USDJPYのロングで金利調整差分を狙うことができます。
海外FXのスワップポイント比較一覧を分かりやすく解説まとめ
海外FXのスワップポイント比較一覧から、金利調整差分を狙うのであればAXIORYがおすすめです。
AXIORYはスワップポイント、スプレッドともに全体的に有利だと評判ですので、気になる方は是非チェックしてみてください。
スワップポイントを狙うのであればマイナー通貨がおすすめですが、初心者の方にはUSDJPYもおすすめでしょう。