近年、日本のFXマーケットでも注目を浴び始めている海外ブローカーのTRADEVIEW(トレードビュー)。
そんなTRADEVIEW(トレードビュー)で最近取引を始めたという人もいるでしょう。
しかしこれまで正常にログインできていたTRADEVIEW(トレードビュー)に、突然ログインできなくなってしまったと困っている人もいるのではないでしょうか。
ここでは、TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできない原因と解決方法を分かりやすく解説していきます。
TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできない原因と解決方法を分かりやすく解説
TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできない原因としてよくあげられるものが、以下の5つの原因です。
- ログインIDまたはパスワードの間違い
- 口座が休眠口座になっている
- OSやアプリ・ブラウザなどの問題
- サーバートラブルなどTRADEVIEW(トレードビュー)側の問題
TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできない原因と解決方法 ログインIDまたはパスワードの間違い
TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできない原因としてまず考えられるのが、ログインIDまたはパスワードの入力間違いです。
TRADEVIEW(トレードビュー)では口座開設時に付与される数字の口座番号がログインIDとなり、パスワードも登録時にメールで送られたものになります。
TRADEVIEW(トレードビュー)でログインIDやパスワードの間違いによりログインができない場合には、まずは登録時の口座開設完了メールを確認しIDとパスワードに入力間違いがないかどうかを確認してください。
また登録時の口座開設メールを紛失してしまい、正しいログインID・パスワードがわからないという場合には、一旦TRADEVIEW(トレードビュー)への問い合わせを行う必要があります。
TRADEVIEW(トレードビュー)の公式サイトの「お問い合わせ」から、ログインIDまたはパスワードを失念してしまった旨を相談してみましょう。
トレードビュー 問い合わせの返事めっちゃ早いし、日本語でオッケーだし普通に良いと思う
— うに (@B9lLvAwRwFVPZLy) June 7, 2019
TRADEVIEW(トレードビュー)は公式サイトの日本語表記が控えめなので日本語でのサポートがないと思っている人も多いのですが、日本語での問い合わせにも対応していますので遠慮なく日本語で問い合わせを行なってみてだくさいね。
TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできない原因と解決方法 口座が休眠口座になっている
TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできなくなってしまう原因として、口座が休眠口座扱いになっているためログインできないという場合もあります。
TRADEVIEW(トレードビュー)では6ヶ月以上取引実績のない口座に関しては、TRADEVIEW(トレードビュー)側の判断により休眠口座扱いとなってしまう場合があるのです。
一度休眠口座扱いとなってしまうと、ログインIDやパスワードが正しくてもログインできない可能性があります。
TRADEVIEW(トレードビュー)の休眠口座扱いを解消して再びログインしたい場合には、TRADEVIEW(トレードビュー)に問い合わせを行う必要があるでしょう。
TRADEVIEW(トレードビュー)のサポートセンターに休眠口座を解除したい旨を伝えて承諾されれば、およそ1日〜数日程度で休眠口座が解除されます。
休眠口座が解除されれば、これまでのログインIDとパスワードを使ってログインが行えるようになるでしょう。
TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできない原因と解決方法 OSやアプリ・ブラウザなどの問題
TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできない原因として、OSやアプリ、ブラウザなどに問題がある場合もあります。
例えば使っているPCやスマホにインストールされているOSが最新バージョンではない場合、ログインが正常に行われずログインできない可能性があるのです。
また利用しているトレーディングプラットフォームのアプリやブラウザなどが最新バージョンではない場合にも、同じようにログインできなくなる可能性が考えられます。
まずはTRADEVIEW(トレードビュー)を利用しているPCやスマホのOSのバージョンを確認し、最新バージョンになっていない場合にはOSのインストールを行なっていきましょう。
さらにTRADEVIEW(トレードビュー)を利用しているPCやスマホのOSが最新バージョンになっているのにログインできないという場合には、利用しているアプリやブラウザが最新バージョンになっているかも確認してみてください。
TRADEVIEW(トレードビュー)を利用しているアプリやブラウザが最新バージョンになっていないという場合には、アップデートを行なっていきましょう。
TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできない原因と解決方法 サーバートラブルなどTRADEVIEW(トレードビュー)側の問題
TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできない原因がユーザー側ばかりにあるとは限りません。
中には、TRADEVIEW(トレードビュー)側の問題によってログインできなくなってしまうという可能性もあるのです。
特にアクセスが集中しすぎたり過剰なトレードでサーバーに負荷がかかり、TRADEVIEW(トレードビュー)事態がサーバーダウンしてしまうという事態も起こり得ます。
TRADEVIEW(トレードビュー)のサーバートラブルなどにより、TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできなくなってしまった場合には、ユーザー側で解決する方法は残念ながらありません。
TRADEVIEW(トレードビュー)のサーバーなど、問題解決するまで待つしかないのです。
ただしTRADEVIEW(トレードビュー)側の問題によってログインできない状況となっている場合は、公式サイトなどでTRADEVIEW(トレードビュー)のシステムの復旧状況などがアナウンスされる可能性もあります。
そのため長期的なサーバートラブルなどが起きているようであれば、TRADEVIEW(トレードビュー)の公式サイトにて現在の状況をこまめに確認してみるのもおすすめです。
TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできない原因と解決方法を分かりやすく解説まとめ
今回は、TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできない原因と解決方法を分かりやすく解説してきました。
TRADEVIEW(トレードビュー)にログインできない原因にはユーザー側の問題とTRADEVIEW(トレードビュー)側の問題がいくつか考えられます。
まずはTRADEVIEW(トレードビュー)にログインできない原因がどこにあるのかを確認した上で、解決方法を試していきましょう。