にゃんにゃんFX

FX関連の情報を発信しています

海外FXの追証とロスカット・証拠金維持率を分かりやすく解説

【PR ボーナスが手厚いおすすめの海外FXランキング】

【1位】BIG BOSSの詳細ページはこちらから

【2位】IS6FXの詳細ページはこちらから

【3位】HOTFOREXの詳細ページはこちらから

【4位】FBSの詳細ページはこちらから

f:id:zero_requiem21:20200912020406j:plain

海外FXは数百倍のレバレッジが使えることが大きな特徴です。

しかし、そんな海外FXを使うに当たっては追証・ロスカット・証拠金維持率の考え方が欠かせません。

これらの理解なしに海外FXを使い始めるのは無謀とさえいえます。

そこで今回は海外FXの追証とロスカット、証拠金維持率について分かりやすく解説していきます。

海外FXの追証とロスカット・証拠金維持率を分かりやすく解説

海外FXの追証とロスカット・証拠金維持率

海外FXの追証とロスカット・証拠金維持率の概要は以下のとおりです。

・追証・・・追加の証拠金、大半は無し

・ロスカット・・・業者による強制的なポジション決済

・証拠金維持率・・・担保となる資金(=証拠金)の潤沢さを表す数値

FXは証拠金を担保にすることで実資産以上の取り引きができる金融商品です。

その担保が不足すると業者のほうでポジションを強制的に決済してそれ以上の損失拡大を防ぐシステムがロスカットです。

その結果として口座残高がマイナスになった場合の補填、あるいはロスカットそのものを回避するための追加入金が追証です。

このような全体的な流れの多くは国内FXと共通しています。

しかし、海外FXと国内FXでは一部の用語やルールに大きな違いがあります。

そこを勘違いしたままた海外FXを使うのは率直にいって危険すぎます。

そこでここからは、海外FXの追証とロスカット・証拠金維持率を国内FXと比較しつつ詳しく解説していきます。

海外FXの追証とロスカット・証拠金維持率の国内FXとの違い

海外FXと国内FXとではまず追証の考え方が違います。

FXでは、意図せぬロスカットなどで口座残高以上の損失を出してしまった場合、そのマイナス分は追加入金すなわち追証で解消しなければなりません。

基本的に、海外FXではこのマイナス残高の補填のみを「追証」と呼びます。

そして、海外FXはこの追証については「無し」にしてくれる「ゼロカット」を採用しています。

したがって、海外FXは一般的に「追証なし」と言われます。

一方で、国内FXで追証というときには、これに加えて証拠金維持率を回復してロスカットを回避のための入金も意味します。

国内FXの場合、証拠金維持率が一定値を下回ると、まずは証拠金維持率回避のための追証入金(追証)を求められます。

一般的にはこれをマージンコールと呼びます。

その後、追証の入金がなく一定期間が経過するとロスカットです。

その結果としてマイナス残高になれば、それはそれとしてマイナス残高解消のための追証を求められます。

この場合の追証は海外FXが一般的に意図する追証と同じものです。

違いをまとめると以下のようになります。

・海外FXの追証=マイナス残高の解消

・国内FXの追証=ロスカット回避のための入金 & ロスカット後のマイナス残高解消の入金

このあたりの違いを明記している海外FX業者はほとんど見られません。

国内外の業者を併用するつもりの人はこの違いはしっかりと把握しておきましょう。

海外FXの追証とロスカット・証拠金維持率の条件

海外FXと国内FXでは追証の種類だけではなく、ロスカットになる証拠金維持率の値もかなり違います。

海外FXの場合、多くは証拠金維持率0%以下か20%以下でロスカットです。

たいてい、その前段階にマージンコール(追証入金の警告)はなく、条件を満たすと機会的に即ロスカットです。

対して、国内FXの多くは証拠金維持率100%以下でマージンコール。

そこから追証の入金がなく一定期間が経過するとロスカットです。

また、時間経過だけではなく、さらに証拠金維持率が低下して50%以下になると海外FX同様の警告なしの強制ロスカットがあります。

一般論なので異なる条件の業者もありますが、おおむね国内FXはこのような2段階のロスカットシステムになっています。

海外FXの追証とロスカット・証拠金維持率は緩い?

海外FXでロスカットされる証拠金維持率は国内FXよりもかなり低く設定されています。

しかし、だからといって条件が緩いともいえません。

そもそも、海外FXは非常に高いレバレッジを使えるため、証拠金維持率も容易に低下しがちだからです。

また、海外FXの場合、ロスカットされるリスクは低い一方で、実際にロスカットされたときの損失は大きくなりがちです。

一方、国内FXはロスカットされやすい反面、そのときの損失は比較的軽く済みます。

そう考えると、海外FXのほうが国内FXよりも優しいとは言い切れません。

ただし、マイナス残高での追証に関しては圧倒的に海外FXのほうが低リスクです。

先ほど解説したように、海外FXはゼロカットがあるためマイナス残高の追証はありません。

対して、国内FXでマイナス残高の追証が生じると、それは実質的な借金としての性質を持ちます。

事実、追証を入金してマイナスを解消するまでは遅延損害金が生じます。

一般的に海外FXは危険というイメージを持たれがちです。

しかしイメージに反して、こと借金のリスクという観点からいえば間違いなく海外FXのほうが安全です。

加えていえば、海外FXはなにもハイレバレッジしか使えないわけではありません。

低レバレッジなトレードを心がければ急激な証拠金維持率低下も防げます。

結局のところ、海外FXが危険かどうかは自身のトレードスタイル次第です。

海外FXで追証・ロスカットを避ける証拠金維持率の目安

海外FXでロスカットを避けるための証拠金維持率の目安は一概には言えません。

短期・中長期といったスタンスや銘柄のボラティリティなどさまざまな条件で目安も変わるからです。

ただ、基本的に中長期のスタンスになるほどリスクも高まるため、証拠金維持率も余裕を持たせておくべきなのは確実です。

また、海外FXのハイレバレッジを考えると短期でもかなりの余裕は見ておくべきです。

あくまでも一例ですが、短期ならば証拠金維持率300%~500%くらい、中長期ならば1,000%くらいはあるとよいかもしれません。

また、海外FXにはマイナス残高の追証はありませんが、うっかり規約に反するとゼロカットの対象外となることがあります。

よくあるケースは複数口座の両建てなどです。

その場合、ゼロカットは執行されず口座のマイナス残高は維持されてしまいます。

国内FXとは違い追証の解消まで遅延損害金が生じるようなことはありませんが、その口座は凍結されてしまいます。

たしかに海外FXには追証はありません。

しかし、それでも基本的にロスカットは全力で避けるようにしましょう。

海外FXの追証とロスカット・証拠金維持率を分かりやすく解説 まとめ

海外FXの追証とロスカット、証拠金維持率は国内FXとは微妙にルールや考え方が違います。

最も大きな違いは追証です。

海外FXの追証は口座のマイナス残高の解消のみを指す一方で、国内FXはロスカット回避のための追加入金も追証と呼びます。

また、マイナス残高の追証が事実上の借金となるかどうかも決定的に違います。

そして、この部分については海外FXはゼロカットがあるため追証の心配はありません。

海外FXがハイリスク・ハイリターンなのは事実ですが、こと借金のリスクについてはむしろ国内FXよりも安全です。