IS6FXは両建てを認めているの?
もし両建てを認めているのなら、禁止事項や両建てに向くFXブローカーなのかについて詳しく知りたい。
あなたは今、このようにお考えですよね。 IS6FXは1000倍のレバレッジ取引に対応し、追証なし・ゼロカット制度を採用のもと、ハイリスクハイリターントレードができる海外FXブローカーです。
両建てトレードが認められていたとしても、各ブローカーでトレード制限や禁止事項を儲けている業者も少なくありません。
ここではIS6FXの両建てについて詳しく解説していきましょう。
IS6FXの両建てを分かりやすく解説
IS6FXは両建てを認めているFXブローカー
IS6FXで両建てトレードを始める場合、ブローカーが両建てを認めている必要があります。 両建てについて、IS6FXは公式サイトに以下のように記載しています。
Q:両建ては行えますか?
A:同一口座内に限り、両建て取引を行って頂けます。
同じ取引通貨ペアの売りポジションと買いポジションを同時に保有して頂けます。
しかし、複数口座、類似通貨ペアによる取引、システムの盲点をついた取引は禁止しており、様々な要因によって影響を受ける場合があることを予めご理解下さい。
スワップやスプレッドの拡大により損失が生じる場合がございます。
【引用元:IS6FX よくある質問 両建ては行えますか】
上の記述から、IS6FXは同一口座内の両建てトレードのみ認めていることが明確です。
一方IS6FXが禁止事項として定める両建てトレードを行った場合は、口座凍結や出金拒否など、なんらかのペナルティがあたえられてしまう可能性があります。
IS6FXの両建てにおける禁止事項は口座間・業者間をまたぐトレード
IS6FXの両建てにおける禁止事項とは、口座間や業者間の口座をまたぐトレードです。
口座間をまたぐ両建てとは、IS6FXで登録した1アカウントにつき、最大5つの口座を開設できますが、開設したいずれかの中から、2つの口座をまたいで両建てトレードすることをさします。
たとえばIS6FXの登録アカウントから、A口座・B口座・C口座・D口座・E口座を開設した場合、たとえば同じ通貨ペアで、C口座で1ロットの買いポジション、E口座で1ロットの売りポジションを同じタイミングで建てることは禁止事項に該当します。
IS6FXは基本的な口座タイプでは両建てを認めていますが、もし意図せずに自動売買で両建てトレードになってしまった場合も、禁止事項に該当すると判断されるでしょう。
他社口座とIS6FXの口座をまたぐ両建てなら、バレてしまう可能性は少ないだろうと考えるかもいるでしょう。
海外FXブローカーの多くは取引プラットフォームにMT4を採用しているため、同じ取引プラットフォームを採用するIS6FXと両建てした場合、発覚する可能性は高いです。
当然、EAで業者間をまたぐ両建てをした場合も禁止事項に抵触するため、両建てトレードする際は慎重に行いましょう。
IS6FXの両建てトレードは同じ値動きをする通貨ペアによるトレードも禁止している
IS6FXは34種類の通貨ペアでトレードできますが、場合によっては同じような値動きを見せる通貨ペアもあります。
たとえばUSDJPYとGBPJPYは同じような値動きを見せる通貨ペアのひとつですが、このような通貨ペアを同じタイミングで両建てすることは禁止事項に該当します。
IS6FXでは同じような値動きを見せる通貨ペアや値動きを具体的に公開していないことから、同じような値動きをする通貨ペアで両建てする行為は避けるべきでしょう。
IS6FXは両建てトレード向きなのかスプレッドから検証
前項の通り、IS6FXは同一口座内であれば両建てトレードできる海外FXブローカーです。
ただ両建てに対応しているFXブローカーであったとしても、両建てに向いているのかは、実際トレードしてみるまでわかりません。
IS6FXが両建てに向くFXブローカーであるのかどうかを把握するために、まずはスプレッドを確認しましょう。
スプレッドは売値と買値でありトレードコストになるため、スプレッドが狭い口座で両建てしたいところです。
もしスプレッドが広い場合は、大きな利幅を狙わなければいけないため、利益をめざしにくくなるでしょう。
特に両建てはポジション2つぶんのスプレッドが発生するため、極力スプレッドが狭いブローカーや口座でトレードすべきです。
ではIS6FXは両建てトレードに向いているのか、各口座のスプレッドから検証しましょう。
IS6FXのスタンダード口座の平均スプレッド
- USDJPY:1.6pips
- EURUSD:1.5pips
- GBPUSD:2.4pips
- EURJPY:2.3pips
- GBPJPY:3.1pips
IS6FXのマイクロ口座の平均スプレッド
- USDJPY:2.0pips
- EURUSD:1.9pips
- GBPUSD:3.1pips
- EURJPY:2.9pips
- GBPJPY:3.9pips
IS6FXのプロ口座の平均スプレッド
- USDJPY:0.8pips
- EURUSD:0.7pips
- GBPUSD:1.1pips
- EURJPY:1.1pips
- GBPJPY:1.5pips
ごらんの通り、平均スプレッドがもっとも狭い口座タイプはプロ口座で、つづいてスタンダード口座、マイクロ口座の順に広くなっていきます。
マイクロ口座の平均スプレッドは広すぎてしまうため、IS6FXで利益を狙いにくいことから両建てトレードには不向きと言えるでしょう。
一方、スタンダード口座の平均スプレッドはマイクロ口座よりも狭いものの、両建てに最適とは言いにくいです。
プロ口座は、平均スプレッドがもっとも狭いため、両建てにおすすめの口座タイプですが、現在新規口座開設の受付を停止しています。
トータル的に判断すると、IS6FXで両建てをする場合は、スタンダード口座を利用するとよいでしょう。
IS6FXの両建てを分かりやすく解説まとめ
IS6FXの両建てトレードは認められていますので、リスクヘッジしながらFXトレードで利益をめざせます。
ただし両建てトレードには禁止事項があり、口座間や業者間をまたいでトレードする行為は禁止されています。
同じ値動きを見せる通貨ペアで両建てすることも禁止事項に抵触しますが、IS6FXでは両建ての禁止事項を具体的に示していません。
もしかしたら意図せず禁止行為に抵触する両建てを行う可能性もあるため、両建てトレードする場合は注意して行いましょう。
スプレッドの観点からはIS6FXは両建て向きではありませんが、スプレッドは変動制のトレードコストですのね値幅が狭くなるケースもあります。
IS6FXで両建てトレードをする場合は、スプレッドにも注意しましょう。